--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.01.27 (Fri)
だいぶ遅れちゃいましたが昨年公開された「仮面ライダーフォーゼ&オーズMOVIE大戦MEGAMAX」の感想を書きたいと思います。
公開も終わったしもう一度見たかったですがDVDとかになるのを待ちますかねぇ・・・
公開されたのは12月1日で観に行ったのは翌日の2日です。 日曜日ということもあって子供達が多かったですが・・・空席もあったりと意外に少なかったですねぇ。
まぁ冬休みでもなかったですからね。
感想は一言で言うとお腹いっぱい大満足^^
MEGAMAXというだけあって2時間足らずの映画なのに見応えアリでした。 アクションもかなり力入っていて最高でしたね。
ストーリーの概要なんかは続き>>>
公開も終わったしもう一度見たかったですがDVDとかになるのを待ちますかねぇ・・・
公開されたのは12月1日で観に行ったのは翌日の2日です。 日曜日ということもあって子供達が多かったですが・・・空席もあったりと意外に少なかったですねぇ。
まぁ冬休みでもなかったですからね。
感想は一言で言うとお腹いっぱい大満足^^
MEGAMAXというだけあって2時間足らずの映画なのに見応えアリでした。 アクションもかなり力入っていて最高でしたね。
ストーリーの概要なんかは続き>>>
宇宙から、隕石群が世界中に落下した。この隕石に付着していた謎の物質・SOLUをめぐり7人ライダーと「財団X」が激しい争奪戦を繰り広げる。しかし、SOLUは「財団X」の手に落ちてしまった。彼らが進める、恐るべきプロジェクトの全容とは--?
いきなり1号や2号が出てきて嬉しかったです。 2号が新2号よりマスクの色が黒っぽかったのも!
隕石によって時空が歪み、現在と40年後の世界がつながってしまった。40年後からやって来た「仮面ライダーポセイドン」が持っていたのは、未来のコアメダル。戦いを何より好むポセイドンの目的は、この時代のライダーであるオーズとバースを倒すことだった。放浪の旅から帰国したオーズ=火野映司を、ポセイドンが襲撃する。だが、そのとき--かつての戦いで消滅したはずのアンクが出現した!
オーズパートでは比奈ちゃんと里中くんの足に目が行きましたがアクションが素敵でしたね。 TV版の最終話で消滅したアンクが復活してくれるなどファンにはたまらなかったです。
ネタバレ:会長はやっぱり元凶
左翔太郎は風都で「財団X」と遭遇。その目的を探り始めた。一方、7人ライダーは財団の秘密空港を突き止め、幹部のレム・カンナギを追いつめる。だが、そこには予測不可能な罠が。危うし、7人ライダー! そして財団の陰謀は、刻一刻と実現へと近づいていく……!!
舞台は風都へと移り仮面ライダーWのパート。 主役ではなかったですが仮面ライダージョーカーが出てきてくれてホント嬉しかった(感涙)
AtoZやW最終話で登場したジョーカーが出てきただけで、もうテンション上がりまくりです。
文化祭で賑わう天ノ川学園高校。そこへ突然、空から可憐な女子高生が降ってきた。如月弦太朗は、その少女=美咲撫子に一目惚れ。だが撫子はなぜか、ゾディアーツに追われていた。撫子を守るため、弦太朗はフォーゼに変身。すると、なんと撫子も「仮面ライダーなでしこ」へと変身を遂げる。いったい、彼女の正体は? 実は、撫子には一連の事件の真相へとつながる大きな謎が秘められていた。
仮面ライダーなでしこ超カワイイ。 女性ライダーのなかでラルクやキバーラ超えたね。 ちなみになでしこのアクターさんが敵幹部役として素敵な足(技)を披露していますw
弦太郎のロマンスも見物ですが、やはりアクションもすごかった。 アクロバティックなアクションはやはり坂本監督ならではなんでしょうかねぇ?
あとは仮面ライダー部の全員で宇宙キタ━(゚∀゚)━!をやったときは目頭が熱くなったよ!
確か公開直後はまだ賢吾と弦太郎はそこまで仲良くなっていなかったはずだったし。
フォーゼ、オーズ、そしてWが追っていたのは、共通の敵だった。敵の計画の全貌と目的が明らかになった今、仮面ライダーは力を合わせ、世界の平和を守るために戦う。しかし、彼らの前にゾディアーツ、グリード、ドーパントの大軍団が現れた。敵の大攻勢を受け、ピンチに陥るフォーゼたち。果たして、逆転のチャンスはあるのか? 戦え、われらのヒーロー! ここに集結せよ、伝説の戦士たち!!
1号、2号、V3、ライダーマン、X、アマゾン、ストロンガーもスイッチやメダルにされちゃうけど見事復活して活躍してくれるしフォーゼ、オーズ、Wはライダー無双状態になってるし・・・ その時にそれぞれの主題歌が流れるのがアツかった。
フォーゼもださいださい言われてはいますが・・・ポッピングを使っている時なんかはキックホッパーのキックに見えなくもないしアリだと思うんだけどなぁ(=△=;)
オーズも真・タトバコンボを超えるスーパータトバコンボになるしフォーゼはロケットステイツになるしクライマックスのバトルも素晴らしかった。 まぁほとんどがCGだったってのがアレだったけど・・・
エンディング後にちょこっとだけ現在TV版に登場している仮面ライダーメテオが出てきてましたね。
ジークンドーを格闘スタイルにしているのかかっこ良かったです。
メテオギャラクシーほしぃなぁ(*´Д`) って感じの今日この頃